あたたかな「住まいと木」の文化
木そのものの特性を充分に知り、それを生かした純和風建築を
タカハタ独自の企画・開発により
皆様に喜んでいただける努力を惜しみなく続けています
日頃からの格別のご愛顧に心より御礼申し上げます。
弊社は1947年設立以来、常に木質材料を中心とした造作木工事と、木の香ただよう住まいづくりを業として、お客様の格別な信頼に応えてまいりました。
また1983年には集成材製造のJAS認定工場となり、木材の新しい活用にも先がけてまいりました。環境保護が地球的に叫ばれる中、天然資源である木材を活用する立場としてより一層の有効活用を考えなければならないと思っております。
造作工事の専門業者として、常に研究開発を怠ることなく、品質、コスト、納期の面においてお客様のご要望に応えてまいりたいと考えております。
また一般建築や住宅建築におきましても、多様化するニーズに応えるべく、北陸一円の著名建築の造作工事で培ったノウハウと、弊社独自の素材や工法を駆使しながら、住環境と居住性向上に努めてまいります。
生まれながらに木のぬくもりや香りの中に安らぎを肌で感じ、世界一の長寿国になったことを思い、木を大切に使い、あたたかな木と住まいの文化を育ていきたいと思います。
代表取締役社長 高畑 寿太
タカハタ工業はおよそ一世紀半前、安政元年(1854年)、現在の福光町において木材業を創業しました。今も数多くの名工が集う井波は、瑞泉寺を中心に広がる木彫刻の町。
木文化の発祥を受け継ぐ地で、タカハタ工業は造作木工事(造作=和室づくり)に取り組んできました。木を知り尽くした人間の集団として、造作木工事分野では、北陸有数
の実績を持つ企業となり、また総合建築分野においても、構造用大断面集成材を独自に活用し、住環境と居住性の向上を実現した建築物を数多く手がけています。
当社は,公共建築物から住まいの設計・施工を担当する建築部。伝統建築から、和洋の内装を含む造作木工事を担当する造作部。造作材の製造・加工及び大断面構造用集成材の製造を行う製造部。不動産・宅地情報の提供及び仲介にあたる不動産部。そしてこれらの中枢部門をコントロールする総務部に分かれています。各部門の知識、技術力を駆使して一貫した責任施工システムは、高く評価され、広くユーザーの皆様に喜ばれています。
〒932-0218
富山県南砺市坪野364番地
TEL 0763-82-0226
FAX 0763-82-6627